会則一覧

プログラム委員会運営細則

制定
2025(令和7)年8月26日

(目的)

一 理事会は、日本会計研究学会(以下、「本会」という。)の大会を支援するため、会則第三条第一号によるプログラム委員会(以下、「委員会」という。)を設置する。

(設置)

二 委員会の設置は、大会または部会の準備委員長(以下、「準備委員長」という。)の申請に基づき、理事会の承認による。

(役割)

三 委員会は、大会または部会のプログラムの企画および編成について審議し、プログラムの運営にあたって、以下のことを行う。

(1)大会における自由論題報告の選定 
(2)当会主催プログラムの報告者等の選定 
(3)大会または部会の主催校からの依頼への対応
(4)(1)から(3)の詳細については、プログラム委員会で検討する。

(委員会の構成)

四 委員会は、委員長、準備委員長、委員および担当幹事で構成する。

2 委員長は、研究を担当する理事(以下、「研究担当理事」という。)のうちから会長が指名し理事会の承認を求める。

3 委員は、次の者から構成される。
(1) 研究担当理事全員
(2) 研究担当理事の研究分野を勘案して、委員長が指名する若干名

4 委員は、委員長による指名直後に開催される理事会において承認を求める。

(会議の開催)

五 委員長は、準備委員長と協議の上、委員会を招集する。

六 委員会の活動に要する費用は、準備委員会または学会が負担するものとする。

七 電子メールや郵送等の方法を利用することにより、対面の委員会に代えることができる。

(任期)

八 委員長および委員の任期は、委員会を設置した大会から役員選挙が行われる大会の終了時までとする。

(運営事項等)

九 本運営細則に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、委員会において審議し、理事会に発議する。

(改廃)

十 本運営細則の改廃は、理事会での審議をへて、評議員会が決定し、会員総会において報告するものとする。

附則

一 大会における自由論題報告の募集等については、当面の間以下の通りの日程とする。

(1)募集告知を行うのは大会の前年度の10月1日とする。
(2)申込期限は大会が行われる年度の4月15日とする。
(3)フルペーパーの提出期限は大会が行われる年度の5月31日とする。
(4)採択の通知は大会が行われる年度の6月30日までに行う。

二 本運営細則は、2025(令和7)年8月26日から施行する。