大会スケジュール第3日目

第1日目/8月25日(日)

参加者受付 9:00-17:30 11号館 5階 ロビー

会員控室 9:30-18:00 11号館 5階 11-502、11-503

開催
時間
日本会計研究学会第83回大会 アカウンティング・ウィーク2024
午前の部
9:3012:00

国際セッション(International Session, JAA)

11号館 5階 11-501
(Room No.11-501, 5th Floor, Build. No. 11)

Greeting9:30-9:35

  • Chair of International Committee, JAA

    Makoto NAKANO (Hitotsubashi University)

1st Session9:35-10:50

  • Moderator

    Atsuko TAKINISHI(Sophia University)

〈TAA-1〉
The Effect of Changes in Corporate Governance on Key Audit Matters

  • Presenter

    Yan-Yi CHIOU (National Defense University)

  • Discussant

    Jeong-Hoon HYUN (Chung-Ang University)

〈KAA-1〉
Do Auditors Innovate?

  • Presenter

    Hyun Jong NA (Hanyang University)

  • Discussant

    Chia-Chun HSIEH (National Chung Cheng University)

〈JAA〉
Does Upward Accountability Crowd Out Downward Accountability in Non-Profit Organizations?

  • Presenter

    Yoshitaka SHIRINASHIHAMA (Kanagawa University)

  • Discussant

    Yan-Yi CHIOU (National Defense University)

2nd Session11:00-11:50

  • Moderator

    Hyonok KIM(Tokyo Keizai University)

〈TAA-2〉
Institutional Investors and ESG Performance

  • Presenter

    Chia-Chun HSIEH (National Chung Cheng University)

  • Discussant

    Hyun Jong NA (Hanyang University)

〈KAA-2〉
Outside Reviewability of Nonfinancial Performance Measures in Compensation Contracts: The Case of ESG Metrics

  • Presenter

    Jeong-Hoon HYUN (Chung-Ang University)

  • Discussant

    Fumiko TAKEDA (Keio University)

 
10:0012:00  

データベース協議会

11号館7階 11-710

日本経済会計学会

情報サービスプロバイダー各社による報告

10:0012:00

自由論題報告Ⅰ

11号館7階発表時間:各20分/質疑応答:各5分

日本経済会計学会 一般報告

第1報告 10:00-10:25
第2報告 10:30-10:55
第3報告 11:00-11:25
第4報告 11:30-11:55

第1会場11号館7階 11-701

  • 司会

    乙政 正太(関西大学)

(1)内部留保概念の多様性―経営者、従業員、株主、社会のそれぞれの論理―

  • 川島 健司(法政大学)

(2)ESG評価の役割―バリューモデルからの考察―

  • 中尾悠利子(関西大学)

  • 國部 克彦(神戸大学)

  • 司会

    田代 樹彦(名城大学)

(3)再保険契約の会計処理の類型

  • 川﨑 芙有(高千穂大学)

(4)合同会社型DAOの会計処理

  • 柳田 宗彦(キャピタランド・ジャパン株式会社)

第2会場11号館7階 11-702

  • 司会

    古庄  修(青山学院大学)

(1)医療法人会計に期待される役割とは何か―非営利組織モデル会計基準との違いに注目して―

  • 海老原 諭(和光大学)

(2)学校法人を「生命再生産の場」と捉える会計のあり方

  • 林  兵磨(大阪国際大学短期大学部)

  • 司会

    金子 良太(早稲田大学)

(3)The Impact of Family-Related Directors on Financial Reporting in Non-Profit Organizations

  • 夏吉 裕貴(千葉大学)

  • 黒木  淳(横浜市立大学)

(4)社会福祉法人における開示情報の検証―誤謬の傾向を中心に―

  • 山根 陽一(大分大学)

第3会場11号館7階 11-703

  • 司会

    平井 裕久(神奈川大学)

(1)「慎重性」の経済的帰結に係る実験研究

  • 澤井 康毅(埼玉大学)

  • 田口 聡志(同志社大学)

(2)機械学習による財務諸表不正検知に関するシステマティック・レビューとメタ分析

  • 中島 真澄(文京学院大学)

  • 司会

    谷守 正行(専修大学)

(3)法人税率の引き下げがコストの下方硬直性に与える影響

  • 加藤 大智(松山大学)

  • 安間 陽加(神戸大学)

(4)Why Do Firms Engage in Different ESG?: Insights from Agency Theory

  • 若林 利明(上智大学)

  • 黒木  淳(横浜市立大学)

第4会場11号館7階 11-704

  • 司会

    田澤 宗裕(名城大学)

(1)四半期業績目標は達成すべきか―経験的アプローチ―

  • 松本紗矢子(北海道情報大学)

  • 屋嘉比 潔(大阪公立大学大学院)

(2)“Measure” Wars?: An Empirical Examination of Cash flow Predictability of Accounting Earnings and Cash flows in Japan

  • 山下 知晃(福井県立大学)

  • 司会

    太田 康広(慶應義塾大学)

(3)不均質選好市場におけるCSR報告の質選択

  • 野田 昭宏(滋賀大学)

(4)マクロ経済変動による利益ダイナミクス

  • 眞鍋 和弘(名古屋外国語大学)

12:0013:00 昼 食※大学周辺の飲食店をご利用ください。
13:0014:00

自由論題報告Ⅱ

11号館7階発表時間:各20分/質疑応答:各5分

第1報告 13:00-13:25
第2報告 13:30-13:55

第1会場11号館7階 11-701

  • 司会

    山本 浩二(大阪学院大学)

(1)21世紀型のライフサイクル・コスティング―Life Cycle Sustainment Plan(LCSP)とReliability, Availability, Maintainability, and Cost(RAM-C)
Rational Report―

  • 岡野 憲治(松山大学)

(2)日次損益管理システムの効果発生メカニズム
―土木一式工事会社の事例研究―

  • 菅本 栄造(青山学院大学)

第2会場11号館7階 11-702

  • 司会

    田坂  公(福岡大学)

(1)戦略管理会計における会計責任

  • 君島美葵子(横浜国立大学)

(2)A Calibration Committee with a Loss-Averse Agent

  • 木村 太一(慶應義塾大学大学院)

  • 森光 高大(明治大学)

第3会場11号館7階 11-703

  • 司会

    高橋  賢(横浜国立大学)

(1)不確実性下における人的資本投資評価モデル
―付加価値生産性に関するリアルオプション分析―

  • 佐藤 清和(金沢大学)

(2)Is Fixed Salary “Fixed”?: Fixed Salaries in Managerial Compensation Depend on the Firm Performance in Japan

  • 濵村 純平(関西学院大学)

  • 早川  翔(流通科学大学)

  • 井上 謙仁(近畿大学)

第4会場11号館7階 11-704

  • 司会

    スズキトモ(早稲田大学)

(1)Maternal Health and Disclosure Policy

  • 顧  俊堅(筑波大学)

(2)Value Relevance and Determinants of Japanese Firms Conformance to the IFRS S2 Climate-Related Disclosures

  • FRENDY (名古屋商科大学)

  • Tomoki OSHIKA (Waseda University)

  • Chika SAKA (Kwansei Gakuin University)

会員総会

11号館5階 11-501

日本経済会計学会

14:0014:30
15:0016:50

統一論題 共通テーマ「社会変革と次世代会計」

解  題 15:00-15:10
第1報告 15:10-15:40
第2報告 15:45-16:15
第3報告 16:20-16:50

第1会場社会変革と財務会計 14号館2階 14-201

※11号館と14号館との相互移動は、1階または2階のどちらからでも可能です。
  • 司 会

    秋葉 賢一(早稲田大学)

(1)AI環境下における情報開示の進展

  • 坂上  学(法政大学)

(2)サステナビリティ開示の進展

  • 阪  智香(関西学院大学)

(3)成果分配と財務報告─次世代の企業価値評価に向けて―

  • 大雄  智(横浜国立大学)

第2会場社会変革と管理会計 11号館5階 11-501

  • 司 会

    横田 絵理(慶應義塾大学)

(1)社会変革と次世代の原価計算

  • 片岡 洋人(明治大学)

(2)次世代の管理会計は日本企業でどのように運用されているか―「OKR」に焦点を当てて―

  • 妹尾 剛好(中央大学)

(3)社会変革と管理会計―サステナビリティ経営を支援する会計システム―

  • 木村 麻子(関西大学)

第3会場社会変革を踏まえた次世代の監査 11号館5階 11-505

  • 司 会

    堀江 正之(日本大学)

(1)サステナビリティ保証からみた次世代監査

  • 異島須賀子(久留米大学)

(2)テクノロジーの変革と次世代監査

  • 瀧   博(立命館大学)

(3)社会変革による監査実務への影響

  • 和久 友子(有限責任あずさ監査法人)

 
16:5017:00 10分間休憩  
17:0018:30

統一論題討論 共通テーマ「社会変革と次世代会計」

第1会場社会変革と財務会計 14号館2階 14-201

※11号館と14号館との相互移動は、1階または2階のどちらからでも可能です。
  • 座 長

    秋葉 賢一(早稲田大学)

  • 報告者

    坂上  学(法政大学)

  • 報告者

    阪  智香(関西学院大学)

  • 報告者

    大雄  智(横浜国立大学)

第2会場社会変革と管理会計 11号館5階 11-501

  • 座 長

    横田 絵理(慶應義塾大学)

  • 報告者

    片岡 洋人(明治大学)

  • 報告者

    妹尾 剛好(中央大学)

  • 報告者

    木村 麻子(関西大学)

第3会場社会変革を踏まえた次世代の監査 11号館5階 11-505

  • 座 長

    堀江 正之(日本大学)

  • 報告者

    異島須賀子(久留米大学)

  • 報告者

    瀧   博(立命館大学)

  • 報告者

    和久 友子(有限責任あずさ監査法人)

 
pageTop