日本会計研究学会第72回大会 大会テーマ:会計イノベーションの探求

2013年9月4日〜9月6日

大会プログラム

DAY2 2013年9月5日(木)スケジュール詳細 会場:中部大学春日井キャンパス

会場:9号館 エントランス
9:00-15:30 参加者受付
会場:9号館 939
9:00-15:00 会員控室

国際セッション

会場:9号館 936(報告20分 質疑10分)
司会 野口晃弘(名古屋大学)
9:30-10:00

報告(1)

Arrangement of Financial Position and Value Relevance

Hyuk Shawn (Keimyung University)
10:05-10:35

報告(2)

Departing and Incoming Auditor Incentives, and Auditor-Client Misalignment under Mandatory Auditor Rotation: Evidence from Korea

Gil Bae (Korea University)
  休憩 10分
司会 髙田知実(神戸大学)
10:45-11:15

報告(3)

Audit Partner Disciplinary Actions and Financial Restatements

Yahn-Shir Chen (National Yunlin University)
11:20-11:50

報告(4)

Board interlocks and auditor industry expertise

Ling-Ching Chan (National Chengchi University)

自由論題報告Ⅰ

第1会場:9号館 921(報告20分 質疑10分)
司会 冨増和彦(愛知大学)
9:30-10:00

報告(1)

原子力発電施設の廃炉に関する会計

報告者:植田敦紀(専修大学)
10:05-10:35

報告(2)

社会環境情報開示における定量的研究の展開

報告者:大西 靖(関西大学)
    野田昭宏(東京都市大学)
  休憩10分
司会 向山敦夫(大阪市立大学)
10:45-11:15

報告(3)

環境負債開示の動学分析:レプリケータ・ダイナミクスによる自発的情報開示の安定性解析

報告者:野田昭宏(東京都市大学)
11:20-11:50

報告(4)

日本企業のサステナビリティ報告書発行および記述情報の規定要因

報告者:國部克彦 (神戸大学)
    中尾悠利子(関西学院大学非常勤講師)
    西谷公孝 (神戸大学)
第2会場:9号館 922(報告20分 質疑10分)
司会 蟹江 章(北海道大学)
9:30-10:00

報告(1)

粉飾の発見・防止を総括する

報告者:柴田英樹(弘前大学)
10:05-10:35

報告(2)

M&Aを悪用した不正の可能性と経営、監査、投資上のリスクと対応

報告者:坂上信一郎(公認会計士)
  休憩10分
司会 百合野正博(同志社大学)
10:45-11:15

報告(3)

会計専門職の発展の可能性 −リスク社会論を手掛かりとして

報告者:坂井 恵(千葉商科大学)
11:20-11:50

報告(4)

グローバル会計事務所におけるマトリックス経営

報告者:榊 正壽(新日本有限責任監査法人)
第3会場:9号館 924(報告20分 質疑10分)
司会 堀江正之(日本大学)
9:30-10:00

報告(1)

監査品質と経営者への説明の要求

報告者:伊藤公一(甲南大学)
10:05-10:35

報告(2)

日本における監査の質と監査法人の規模に関する実証研究

報告者:胡 丹(名古屋大学)
  休憩10分
司会 長吉眞一(明治大学)
10:45-11:15

報告(3)

強制監査法人交代の制度化と監査契約の拒否に関する実験的検証

報告者:加藤達彦(明治大学)
第4会場:9号館 931(報告20分 質疑10分)
司会 吉岡正道(東京理科大学)
9:30-10:00

報告(1)

仮説検証マネジメントに基づく出店

報告者:前田 陽(明治大学)
10:05-10:35

報告(2)

短期業績と長期業績のトレード・オフ:利益調整が行われないとき

報告者:安酸建二(近畿大学)
  休憩10分
司会 上埜 進(甲南大学)
10:45-11:15

報告(3)

日本企業の利益マネジメントの傾向分析 −国際比較の観点から−

報告者:榎本正博(神戸大学)
    木村史彦(東北大学)
    山口朋泰(東北学院大学)
11:20-11:50

報告(4)

デュポン社における投資利益率と割引キャッシュ・フローの利用 −戦略・組織に適合した割当予算システムの展開−

報告者:高梠真一(久留米大学)
第5会場:9号館 932(報告20分 質疑10分)
司会 清水信匡(早稲田大学)
9:30-10:00

報告(1)

企業活動の全体最適化にむけた営業費会計の役割とその課題

報告者:君島美葵子(神奈川大学)
10:05-10:35

報告(2)

顧客クレーム管理と企業業績

報告者:本橋正美(明治大学)
  休憩10分
司会 石崎忠司(松蔭大学)
10:45-11:15

報告(3)

不確実な環境下でのマネジメント・コントロール〜東日本大震災における業績評価のケース〜

報告者:三矢 裕 (神戸大学)
    岡崎路易 (神戸大学大学院生)
    佐々木郁子(東北学院大学)
11:20-11:50

報告(4)

コーポレート・レピュテーションによる財務業績への影響

報告者:伊藤和憲(専修大学)
    関谷浩行(城西国際大学他講師)
    櫻井通晴(城西国際大学客員教授)
第6会場:9号館 934(報告20分 質疑10分)
司会 岡村勝義(神奈川大学)
9:30-10:00

報告(1)

非営利組織会計における固定資産の無償取得についての検討

報告者:古市雄一朗(福山大学)
10:05-10:35

報告(2)

土地の評価と借地権をめぐるリスク管理

報告者:安達俊夫(税理士)
  休憩10分
司会 佐藤文雄(専修大学)
10:45-11:15

報告(3)

移転価格とリスク −無形資産を中心として−

報告者:吉田博文(公認会計士)
11:20-11:50

報告(4)

法人税法における損害賠償請求権の認識をめぐる権利確定主義について −会計学上の実現基準に基づいて−

報告者:小山 登(LEC会計大学院)
第7会場:9号館 935(報告20分 質疑10分)
司会 河合 久(中央大学)
9:30-10:00

報告(1)

内部統制システムと会計情報システムに関する分析:サーベイ調査の結果

報告者:中島真澄(福島学院大学)
    奥田真也(大阪学院大学)
10:05-10:35

報告(2)

情報システム統合と会計情報システムの満足度の関係について

報告者:奥田真也(大阪学院大学)
  休憩10分
司会 坂上 学(法政大学)
10:45-11:15

報告(3)

会計情報システムの発展プロセスとその将来的展望〜上場企業と北陸三県中小企業のアンケート調査に基づく実証的研究〜

報告者:上東正和(富山大学)
第8会場:9号館 937(報告20分 質疑10分)
司会 山地範明(関西学院大学)
9:30-10:00

報告(1)

ドイツにおける会計法現代化法とE-Bilanz導入による基準性原則の変化

報告者:真鍋明裕(神奈川大学)
10:05-10:35

報告(2)

SIX上場基準とFERとの関連性について

報告者:中嶋隆一(明海大学)
  休憩10分
司会 橋本 尚(青山学院大学)
10:45-11:15

報告(3)

フランスの新しい会計基準設定機関(ANC)の設立 −戦後から現代に至る制度的変容−

報告者:小津稚加子(九州大学)
11:20-11:50

報告(4)

会計標準化の理念に対する新たなアプローチ −OHADA 会計における勘定設計−

報告者:小関誠三(中央大学)
第9会場:9号館 938(報告20分 質疑10分)
司会 中條祐介(横浜市立大学)
9:30-10:00

報告(1)

長寿企業の財務的特徴 −収益性、財務報告の質、付加価値分配の分析−

報告者:大鹿智基(早稲田大学)
    阪 智香(関西学院大学)
10:05-10:35

報告(2)

投資不動産の公正価値評価と独立鑑定人

報告者:山本 卓(日本不動産研究所)
  休憩10分
司会 石川博行(大阪市立大学)
10:45-11:15

報告(3)

R&D 予想と将来業績の関連性について

報告者:島田佳憲(日本学術振興会・一橋大学)
11:20-11:50

報告(4)

Feltham-Ohlsonモデルの実証研究

報告者:太田浩司(関西大学)
    斉藤哲朗(大和証券)
    吉野貴晶(大和証券)
第10会場:9号館 948(報告20分 質疑10分)
司会 藤井秀樹(京都大学)
9:30-10:00

報告(1)

企業会計審議会の正統性

報告者:森 洵太(愛知淑徳大学)
10:05-10:35

報告(2)

企業観と資産評価論の検討 −Paton and Littleton 学説と Sterling 学説に依拠して−

報告者:松下真也(松山大学)
  休憩10分
司会 北村敬子(中央大学)
10:45-11:15

報告(3)

日本の会計専門家の判断力と会計規制のあり方

報告者:角ヶ谷典幸(名古屋大学)
    菅原 智 (広島修道大学)
    Parmod CHAND(Macquarie University)
11:20-11:50

報告(4)

主観利潤と実現可能利潤

報告者:内川菊義(同志社大学名誉教授)
第11会場:9号館 945(報告20分 質疑10分)
司会 椛田龍三(専修大学)
9:30-10:00

報告(1)

銀行ローン契約における利益維持条項の設定に関する一考察

報告者:稲村由美(新潟大学)
10:05-10:35

報告(2)

日本企業によるストック・オプションの費用計上と価値関連性

報告者:竹口圭輔(法政大学)
  休憩10分
司会 音川和久(神戸大学)
10:45-11:15

報告(3)

ヘッジ理論の革新とヘッジ会計基準の最新動向

報告者:曹 昱(西南財経大学)
    張京河(南京大学)
11:20-11:50

報告(4)

会計の保守主義と投資家のリスク認識

報告者:久保田敬一 (中央大学)
    竹原 均  (早稲田大学)
第12会場:9号館 949(報告20分 質疑10分)
司会 薄井 彰(早稲田大学)
9:30-10:00

報告(1)

粉飾決算と利益調整

報告者:鈴木大介(麗澤大学)
    上村昌司(麗澤大学)
10:05-10:35

報告(2)

会計上の保守主義と企業特性

報告者:太田康広(慶應義塾大学)
  休憩10分
司会 村宮克彦(大阪大学)
10:45-11:15

報告(3)

経営者による業績予想の修正行動と株式市場の反応

報告者:鈴木智大(亜細亜大学)
第13会場:英語セッション 9号館 944(報告20分 質疑10分)
司会 児島幸治(関西学院大学)
9:30-10:00

報告(1)

Goodwill's Useful Life in Accounting Literature: a Review Article Based on Theories of Value

報告者:ガルシア・クレマンス(立教大学)
司会 松本祥尚(関西大学)
10:05-10:35

報告(2)

An Experimental Comparative Institutional Analysis of the Formation of Auditing Systems

報告者:田口聡志(同志社大学)
    上條良夫(高知工科大学)
第14会場:院生セッション 9号館 941(報告20分 質疑10分)
司会 山本達司(大阪大学)
9:30-10:00

報告(1)

インセンティブ契約と組織規範に対するエイジェントの信奉度 −伝統的なエイジェンシー理論の拡張を目指して−

報告者:若林利明(早稲田大学大学院生)
10:05-10:35

報告(2)

我が国における知的資産経営報告書の作成および開示の現状と課題

報告者:虫明千春(広島大学大学院生)
  休憩10分
司会 中野貴之(法政大学)
10:45-11:15

報告(3)

The Effect of Accounting Conservatism on Corporate Investment Behavior

報告者:石田惣平(一橋大学大学院生)
11:20-11:50

報告(4)

包括利益表示後の企業の配当政策 −政策保有元のガバナンスとその保有比率が配当政策に与える影響−

報告者:根建晶寛(一橋大学大学院生)
第15会場:院生セッション 9号館 942(報告20分 質疑10分)
司会 河﨑照行(甲南大学)
9:30-10:00

報告(1)

我が国における中小企業会計基準の動向

報告者:櫛部幸子(関西学院大学大学院生)
10:05-10:35

報告(2)

中小会計要領と個人事業会計

報告者:榎本 恒(税理士・城西国際大学大学院生)
  休憩10分
司会 柳 裕治(専修大学)
10:45-11:15

報告(3)

タックス・コンプライアンスを阻害する同族会社の行為・計算の否認規定の問題点

報告者:齋藤 滋(東洋大学大学院生)

スタディ・グループ報告

会場:メモリアルホール(報告30分 質疑10分)
12:45-13:25

報告(1)

学説研究による会計理論構築の探求

司会:松本敏史(早稲田大学)
主査:上野清貴(中央大学)
13:30-14:10

報告(2)

リスク情報の開示と保証のあり方 −統合報告書の公表に向けて−

司会:與三野禎倫(神戸大学)
主査:小西範幸 (青山学院大学)

統一論題報告「会計イノベーションの探求」

第1会場:メモリアルホール
14:30-16:30

財務会計のイノベーションの回顧と展望

座長:桜井久勝(神戸大学)
(1)実証的会計研究におけるイノベーションの探求
加賀谷哲之(一橋大学)
(2)企業評価における予測指向と歴史的会計情報の有用性
太田浩司 (関西大学)
(3)資産負債アプローチをめぐる議論からのインプリケーション
川村義則 (早稲田大学)
(4)会計上の認識範囲の拡大―未履行契約を題材にして―
佐藤信彦 (熊本学園大学)
第2会場:9号館 936
14:30-16:30

管理会計のイノベーションを探る~理論と実践をめぐって~

座長:小菅正伸  (関西学院大学)
(1)米国連邦政府における会計イノベーションの軌跡
藤野雅史  (日本大学)
(2)企業グループマネジメントの進展に伴う管理会計のイノベーション
園田智昭  (慶應義塾大学)
(3)管理会計における統合報告の意義
伊藤和憲  (専修大学)
(4)中国における管理会計のイノベーション
水野一郎(関西大学)
第3会場:9号館 925
14:30-16:30

監査・会計研究のイノベーションの探求

座長:千代田邦夫(早稲田大学)
(1)会計研究のイノベーション
中野 誠 (一橋大学)
(2)冪乗則と非線形モデルへの展開
坂上 学 (法政大学)
(3)監査リスク・アプローチに対するイノベーティブ・チャレンジ
宮本京子 (関西大学)
(4)会計プロフェッションとイノベーション
瀧  博 (立命館大学)
戻る